忍者ブログ
子なし夫婦二人暮らしな主婦の幸せさがし ハッピーなこともアンハッピーなこともいろいろ☆
 27 |  28 |  29 |  30 |  31 |  32 |  33 |  34 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝一で病院へ。
土曜日行ったときは受付開始時間から2~3分遅れただけで
かなりの出遅れを取るので
今日は10分前に行ったらまだ開いてなかったけど
すでに2人先客があった。
早いな~。みんな。

受付して9時まで携帯で遊んでいたら
私の前の方が受付だけしてどこかに行かれてたので
実質、2番目に見てもらえた。
おぉ☆なんとなく優越感。
早く来てみるものですね。

超音波で見てみると
前回あった大きなヤツがなくなってた!
先生もあれ~?って。
すかさず言ってやったゾ。
あれは前回大きくなって残ってたヤツじゃないですか~?って。
すると
そ~かもねぇって。
軽っ!

私休みとってまで来たんですけど!?

まぁでも注射は打ってたわけなので
別に大きくなってきてたのが2コほどありました。

次回は金曜日に来てとのこと。

う~ん。。。一番大きいのは22mmになってたけど
明日排卵ってことはないのかしらん?
クリアプランもらってないけど・・・。

う~ん・・・まぁいっか。
どちらにしても明日は物理的に仲良くできないので
今日か、金曜でいっか。

もうちょっと育たせるためにということで
ゴナピュールをまた打って終了。

なんか今日の注射、めっちゃ痛かったんですけど・・・
なんか長かった。
量増やされたのかしら?
それとも看護士さんがゆっくり入れた?
初めての看護士さんだったから。。。

私があまりにも右手を握り締めて痛みを我慢してたものだから
ちょっと笑われた。
だって痛いんだよぉ!
苦手だし、何本打っても慣れないのよぉ。

それと前回メルビン飲んだら下痢になるって話を看護士さんにしてたら
先生にも伝わったみたいで
半分にしてとのことでした。

割るってことですね。

下痢はなったりならなかったりなので
様子見ながらしてみようかな。



PR
昨日、病院行ってきました。
すいてた☆
比較的早く終わりました。

昨日はいつもどおり卵胞チェックをしたんですが、
大きいのができてるからということで
今日からクリアプランをしてと言われた。

私は前回のOHSSで残ってしまってる空の卵胞のことを
すっかり忘れていて
20mmもの卵胞が2コほどあったのでおぉ~☆と喜んだものの
家に帰ってクリプランすると全くの無反応。
これくらいの卵胞に育ってると
陰性でもうっすら線が出てたりしたんだけど
あれ~?って思ったところで気づいた!

あ、これ前に残ってたスカ卵胞ちゃうん!?と・・・。
うぅ・・・私としたことが・・・
なくなるのか聞こうと思ってたって前の日記でも書いたのに・・・。

今朝のクリアプランも無反応だったし、
先生は水曜日に排卵だと思うと言ってたけど
どうかなぁ・・・

次は水曜日に来てと言われたんだけど
それも水曜は仕事なので金曜とかじゃだめですか?と聞いたら
それだと遅すぎるから多胎になっちゃうよと言われ
だったらしょうがないか・・・と水曜無理やり半休とって(さっきとった)
朝一で病院に行くことにしてるんだけど
ちょっと確認しなきゃね~。

残ってるやつなのか本当に大きくなってるやつなのか・・・。
よくわからない。

日数的に言えば水曜排卵でもおかしくはないから
正しいのかもしれないけど・・・。

ただ、今週、私もダンナも忙しくて
取り組めないわ病院行けないわの週になるので
今回は見送らないといけないかも・・・。

これが非常にブルーだね。

せっかくがんばってんのに・・・
その辺の気持ちがどうもダンナに伝わらなくて
難しいところです。

それと、また新しい注射をしました。
名前忘れた・・・
最近認可がおりた新薬みたいですが・・・。
(昨日ちょっと調べたら・・・)

OHSSになりにくいようにちょっと抑え目なヤツかな?
なんかそんなようなことを先生が言ってた。

これ、打ったとき超~痛かったぁ。。。
ちょっと泣きそうだった。。。


周期10日目っつーことで病院行ってきました。

比較的すいてると思ったんだけど
中待合でやたらと待った。
んで会計でも待った。

最近、子宮がん検診とか子宮頸がんワクチンの接種の方が増えてます。
ワクチンも不足してるみたい。
(うちの市では)
公費で受けれるようになったからかな?
高校生とかの来院も増えてます。

でもしておくにこしたことはないですね。
やっぱり大丈夫なら大丈夫で安心だし
早期発見も大切です。

今回は前回した血液検査の結果のお話をされました。
まぁ端的に話されるのでよくわかったようなわからんような・・・ですが
ヘマトクリット値は45%以上だと危険だそうですが
私は40くらいだったので
まぁ微妙なところ。
月によったら超える可能性はあるかなってかんじですか?
先生は何も言わなかったけど
後で結果表を見てたら白血球数も多かった。
多少正常値よりあがってた。
炎症を起こしてるかどうかってことだよね。

今まで詳しくは見てなかったけど、
通常の健診でも高数値でひっかかったことはないから
で、ちょっと起こしてるってことかな。
卵巣の腫れが炎症なのかよくわからないけど。

ちなみにヘモグロビン数は12くらいで正常値になってた。
よかった~。
貧血は大丈夫なようです。
ってことはこのふらつきはやっぱメルビンのせいかな?
血糖値は調べてないからよくわからないけど。。。
今日は仕事なんだけど
寝不足もあっていつもより頭がグラングランする。
ファンタ飲んでるけどあんまり効いてないかな~。
お腹もなんか痛いぞっ☆

で、今回超音波で見たときに
前回腫れた卵胞がまだ2コほど残ってた。
何か怖っ☆
この中は空っぽだからね~って言ってたけど
これ消えるのかどうか聞くの忘れたわ~。

別に成長してきそうな卵が2こほどありましたので
ゴナピュールを注射して月曜日にまた診察です。

ゴナピュールはいつも左肩に打ちますが、
あんまり痛くない。
いや、打ったときは痛いけど^^;
がしがし揉まれて・・・
でも揉み損ねると・・・痛くなるんだろうな。。。

来週順調にいけば排卵だけど
忙しいんだなぁ・・・。
休みもない。。。疲れる。
薬に慣れたのか、または違う種類の症状だったのか
とりあえず下痢は治まったので月曜からかな?
メルビンのみ始めました。

下痢も治まったというか軟便ではあるけれど
まぁよしとしよう。
飲むの朝晩だけだし。

低血糖の症状もまぁ大丈夫。
多少の倦怠感やふらつき、それと胸焼けみたいなのはあるけれど
これも低血糖のせいなのかわからない。

鉄欠乏性の貧血のせいでふらつきやめまいはもともとあるし
ポリープ切除のときに緊急で治したんだけど
また再発してる可能性はなきにしもあらず。
最近ヘモグロビン量とか調べてないし・・・。

ただ低血糖は突然ひっくり返ったり・・・
なんてこともあるそうなので
気をつけてます。
あめちゃんなめたり・・・。

ブドウ糖がいいらしいんだけど
生ラムネってやつを見つけて買ったら
たまたまブドウ糖が主成分になってたので
ラッキー☆ということでそれを食べたりしてます。
あめちゃんは即効性がないらしい。
あと、ファンタとかもいいらしいけど
500mlペットを一日で飲み干す自信がないので
とりあえず今日はいつものウーロン茶にした。
職場の冷蔵庫に買って入れとくか☆

それにしても甘いものを意識してとるのはいいけど
糖分取りすぎになったりしない?
何か太りそう・・・。


実家に電話する用事があって母と話してたんだけど
まぁ(子どもは)できたらできたでいいし、できんかったらできんかったでいいやん
と言われた。
ホンマにいいんですか?いいんですね!
孫が欲しそうだったからねぇ。
できなかったときの両親の気持ちが一番心配だったりしてたの。
私は一人っ子だし、ダンナくんところも彼しか結婚してないので
両方からちょっとプレッシャーを感じてたりしてたんだけど。。。

なるようになるかぁ・・・。

とりあえず、明日病院の日です。

あぁまた注射だろうな~(泣)

生理がはじまったらメルビンを飲むようにとのお達しで
飲み始めたんだけれど、
これがまぁお腹を下す下す。。。

これが心配だったから
この前看護師さんに確認したのに
「胃腸系(の副作用)はあんまり聞いたことがない」と言われた。
ブーブー!
調べてもめっちゃ下痢って出てくるし!

低血糖になるというのはすごく熱心に言われたので
気をつけてはいるんだけど
下痢はなぁ・・・

んで下痢したらこの薬は飲めないようなので
どうしようか思案中デス。

慣れてくることもあるようなので
お腹が元にもどったらもう一度飲もうと思いますが・・・

なんかしんどいことばかりで悲しくなってくるよ。。。
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[08/15 kauran]
[08/15 ゆうこ]
[08/13 kauran]
[08/13 kauran]
[08/13 ゆうこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kauran
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
Copyright ©  ハピハピの森  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]