[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土曜日行ったときは受付開始時間から2~3分遅れただけで
かなりの出遅れを取るので
今日は10分前に行ったらまだ開いてなかったけど
すでに2人先客があった。
早いな~。みんな。
受付して9時まで携帯で遊んでいたら
私の前の方が受付だけしてどこかに行かれてたので
実質、2番目に見てもらえた。
おぉ☆なんとなく優越感。
早く来てみるものですね。
超音波で見てみると
前回あった大きなヤツがなくなってた!
先生もあれ~?って。
すかさず言ってやったゾ。
あれは前回大きくなって残ってたヤツじゃないですか~?って。
すると
そ~かもねぇって。
軽っ!
私休みとってまで来たんですけど!?
まぁでも注射は打ってたわけなので
別に大きくなってきてたのが2コほどありました。
次回は金曜日に来てとのこと。
う~ん。。。一番大きいのは22mmになってたけど
明日排卵ってことはないのかしらん?
クリアプランもらってないけど・・・。
う~ん・・・まぁいっか。
どちらにしても明日は物理的に仲良くできないので
今日か、金曜でいっか。
もうちょっと育たせるためにということで
ゴナピュールをまた打って終了。
なんか今日の注射、めっちゃ痛かったんですけど・・・
なんか長かった。
量増やされたのかしら?
それとも看護士さんがゆっくり入れた?
初めての看護士さんだったから。。。
私があまりにも右手を握り締めて痛みを我慢してたものだから
ちょっと笑われた。
だって痛いんだよぉ!
苦手だし、何本打っても慣れないのよぉ。
それと前回メルビン飲んだら下痢になるって話を看護士さんにしてたら
先生にも伝わったみたいで
半分にしてとのことでした。
割るってことですね。
下痢はなったりならなかったりなので
様子見ながらしてみようかな。
すいてた☆
比較的早く終わりました。
昨日はいつもどおり卵胞チェックをしたんですが、
大きいのができてるからということで
今日からクリアプランをしてと言われた。
私は前回のOHSSで残ってしまってる空の卵胞のことを
すっかり忘れていて
20mmもの卵胞が2コほどあったのでおぉ~☆と喜んだものの
家に帰ってクリプランすると全くの無反応。
これくらいの卵胞に育ってると
陰性でもうっすら線が出てたりしたんだけど
あれ~?って思ったところで気づいた!
あ、これ前に残ってたスカ卵胞ちゃうん!?と・・・。
うぅ・・・私としたことが・・・
なくなるのか聞こうと思ってたって前の日記でも書いたのに・・・。
今朝のクリアプランも無反応だったし、
先生は水曜日に排卵だと思うと言ってたけど
どうかなぁ・・・
次は水曜日に来てと言われたんだけど
それも水曜は仕事なので金曜とかじゃだめですか?と聞いたら
それだと遅すぎるから多胎になっちゃうよと言われ
だったらしょうがないか・・・と水曜無理やり半休とって(さっきとった)
朝一で病院に行くことにしてるんだけど
ちょっと確認しなきゃね~。
残ってるやつなのか本当に大きくなってるやつなのか・・・。
よくわからない。
日数的に言えば水曜排卵でもおかしくはないから
正しいのかもしれないけど・・・。
ただ、今週、私もダンナも忙しくて
取り組めないわ病院行けないわの週になるので
今回は見送らないといけないかも・・・。
これが非常にブルーだね。
せっかくがんばってんのに・・・
その辺の気持ちがどうもダンナに伝わらなくて
難しいところです。
それと、また新しい注射をしました。
名前忘れた・・・
最近認可がおりた新薬みたいですが・・・。
(昨日ちょっと調べたら・・・)
OHSSになりにくいようにちょっと抑え目なヤツかな?
なんかそんなようなことを先生が言ってた。
これ、打ったとき超~痛かったぁ。。。
ちょっと泣きそうだった。。。
比較的すいてると思ったんだけど
中待合でやたらと待った。
んで会計でも待った。
最近、子宮がん検診とか子宮頸がんワクチンの接種の方が増えてます。
ワクチンも不足してるみたい。
(うちの市では)
公費で受けれるようになったからかな?
高校生とかの来院も増えてます。
でもしておくにこしたことはないですね。
やっぱり大丈夫なら大丈夫で安心だし
早期発見も大切です。
今回は前回した血液検査の結果のお話をされました。
まぁ端的に話されるのでよくわかったようなわからんような・・・ですが
ヘマトクリット値は45%以上だと危険だそうですが
私は40くらいだったので
まぁ微妙なところ。
月によったら超える可能性はあるかなってかんじですか?
先生は何も言わなかったけど
後で結果表を見てたら白血球数も多かった。
多少正常値よりあがってた。
炎症を起こしてるかどうかってことだよね。
今まで詳しくは見てなかったけど、
通常の健診でも高数値でひっかかったことはないから
で、ちょっと起こしてるってことかな。
卵巣の腫れが炎症なのかよくわからないけど。
ちなみにヘモグロビン数は12くらいで正常値になってた。
よかった~。
貧血は大丈夫なようです。
ってことはこのふらつきはやっぱメルビンのせいかな?
血糖値は調べてないからよくわからないけど。。。
今日は仕事なんだけど
寝不足もあっていつもより頭がグラングランする。
ファンタ飲んでるけどあんまり効いてないかな~。
お腹もなんか痛いぞっ☆
で、今回超音波で見たときに
前回腫れた卵胞がまだ2コほど残ってた。
何か怖っ☆
この中は空っぽだからね~って言ってたけど
これ消えるのかどうか聞くの忘れたわ~。
別に成長してきそうな卵が2こほどありましたので
ゴナピュールを注射して月曜日にまた診察です。
ゴナピュールはいつも左肩に打ちますが、
あんまり痛くない。
いや、打ったときは痛いけど^^;
がしがし揉まれて・・・
でも揉み損ねると・・・痛くなるんだろうな。。。
来週順調にいけば排卵だけど
忙しいんだなぁ・・・。
休みもない。。。疲れる。
今朝から病院に行ってきました。
前回のことはまぁいっか☆みたいな気分になっていたので
とりあえず行くかって感じで行ったんですが、
今度は私の方で典型的なPCO(多嚢胞性卵巣症候群)だと言われた。
これはその気があるのは前々から言われてたことなので
それほどびっくりしなかったんだけど
典型的なって言われても
私はどう考えても今までの注射の影響としか考えられなかったりする。
PCOSの症状として無月経などの月経異常が多く認められるみたいなんだけど
私、生理はあるしなぁ・・・
今回はたくさんおっきな卵胞が卵巣内にできてたんだけど
そのうちの一個は先週排卵してたみたいだし、
注射打ってから急にいくつもの卵胞が成長した気がする。
先週3本も打ったし。
今週ずっと卵巣が腫れてるような気がしてたので
(なんか卵巣あたりが重い感じ)
今日超音波で見た状況でこのせいかって思ったんだけど
なんでこんなになってんの?っていう疑問が残る。
先月こんなことになってなかったし・・・。
注射の影響な気がしてしょうがないんだけど。。。
それが悪いってわけじゃないけど・・・と前置きされて
次の月経がはじまったらメルビンっていう薬を飲み始めてくださいって言われた。
なんか糖尿に使う薬らしいけど
PCOにも有効だとか。
あ~なんかどんどん薬漬けになっていく・・・。
まだ薬のこと調べてないけど。。
今度のPCOについては注射の影響じゃないみたいなことを言われたので
信じるしかないけど・・・。
月経前の症状も注射してからホントきついし。
やっぱり無理に体に小細工してるといろんなところで影響が出そうで
怖いよぉ。。。
今日はいったいプロゲストンの注射も打たれたし・・・
明日はまた動けないかも・・・(泣)
新たな問題が発生しました。
どうもダンナくんにも問題があるかもしれないとのこと・・・。
えーーっ!!
マジっすか・・・
とりあえず、昨日はゴナトロピンの注射をしたんだけど。
(それでも打つのか・・・)
そんなことよりどうしよう・・・って感じで
落ち込み・・・。
すぐにはわからないので
もう一回(来月)まで経過みて
ダメそうならダンナくんの治療も考えていきましょうとのこと。
どうしようかと思ったんだけど
どちらにしても私きっと1か月も黙ってられないと思って
とりあえずダンナくんに話した。
傷つけるだろうなと思ったんだけど
やっぱり2人のことだし。。。
あまり深刻に受け取ってはないみたいだった。
でも私はそれはそれでいいと思ってる。
下手に落ち込まれるよりかはよっぽどいいし。
昼から会った友達の一人が
うちのダンナと一緒だと言ってた。
だからその簡易検査はあてにならないし
うちはそれでもちゃんと子どもができたと言ってくれたので
私も心が軽くなったし、
ダンナくんにもそれを伝えた。
ゆっくり頑張ればいいじゃんってことで
ひとまず落ち着いた。
正直ね、私はもともと子どもはどちらでもよかった。
それまでは自分に育てていく自信もなかったし、
2人で楽しくいればいいじゃんって思ってた。
でも年齢をおうにつれていつまでも生活感のない夫婦ごっこみたいな
私たちの生活に疑問を感じ始めた。
周りがどんどん親になっていって落ち着いていくのに
自分たちはいつまでも軽い感じで。
周りはそれがいいじゃんっていうけど
私はなんとなくこれではいかんって思うようになってた。
お互いの両親もやっぱり待ってるし、
子どもを育てていくことはやっぱり家族の重要な責務だと思うから
それを2人で成し遂げたいと思った。
でも、それがかなわない可能性が大きくなって
ちょっと落ち込みかけたんだけど
落ち込むのは私の性ではないので
心入れ替えた。
とりあえず頑張ろう。
でもダメならダメでいいっていう気持ちも持ちながら。
やっぱりダンナくんと一緒にいると楽しいし
付き合ってから数えると17年も2人で生きてきたわけだから
それが変わることはないかな~って。
正直子どもができてその関係が変わることのほうがビビってたくらいなので。。。
不妊治療ってなると
頭がそればっかりになってしんど~って思ってたところだし
ちょっと心にゆとりを持っていこうと思ったのでした。