忍者ブログ
子なし夫婦二人暮らしな主婦の幸せさがし ハッピーなこともアンハッピーなこともいろいろ☆
 9 |  10 |  11 |  12 |  13 |  14 |  15 |  16 |  17 |  18 |  19 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝の通勤で久しぶりにどっぷり電車遅延に巻き込まれた。

人身事故ということで
電鉄側が悪いわけじゃないけれど
それでも職場まで2回乗り換えて通勤する私としては
間違った情報を流されてしまうと
通勤経路の変更を誤ってしまって
とてつもなく時間ロスをしてしまうのです。

だから、案内をする人は
正しい情報を迅速にかつ明確に流して欲しいわけです。

今日は結局、2時間強かかりました。
途中5回心が折れそうになった(T_T)

最初の乗換で、随時運転を再開しましたとの情報をみたが故に。

実際、2回目の乗換予定の駅では
まだ再開してないとのことだったので
遠回りして違う経由で乗り換えようと思ったら
再開しだしたとのこと。

オイっ!

んで遠回りした駅で再開したという電車を待っていても
待てど暮らせど電車は来ず。

オイっ!

しびれ切らして
違う電鉄に乗り換えようと思ったら
そこは振替輸送を受け入れてもらっていない。
受け入れてもらってるのは私が一番最初に乗る電鉄とのこと。

振り出しに戻る・・・かよ。

結局その電車では余計時間がかかっちゃうから
振替輸送してくれない電車で
(その電車も多少遅れてるし)
ふてくされながらやっと到着。

最初の乗換で
ちゃんと教えてくれていれば
私はもともとの電鉄で行けた。
多少は歩いても30分は早くつけたのに・・・。

そして前にも言いましたが
放送や掲示板が乱れに乱れて
聞こえない、見えない、もうお手上げ。

遠い職場に通ってる私が悪いの~?

なんか対策はないものかね。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村


PR
今年の年賀状は身にしみた。

結婚してる友達はほとんど子持ちになって
ほぼみんな子どもの写真入り年賀状。

あ~もういいわ~(泣)

子どもを95%あきらめたとはいえ
まだ心は病んでおるのです・・・。

辛いな~。
3人目ができたとかいうメッセージは・・・。

できるところにはできるのね。

身体的にも難しいし、それに加えて環境的にも難しくなった
うちの場合、
子どもはもうあきらめたよ~って
言ってしまって鎧をかぶるほうがラクなんだけど
肩肘張って強がり続けるのも
時々できなくなって心が折れそうになるよ・・・トホ。

ないものねだりをしたところで
意味がないので
前を向くしかないんだけど
子どもの写真入りの年賀状はもういらないかも。
せめて自分も写った写真を入れてくれないと
誰の子どもかもわからんっちゅーねん。
特に年賀状しかやり取りしていない人なんかは。。。

それなた小洒落たヘビ入りイラストを見てるほうが
よっぽど楽しいよ。

年賀状っているのかね。
じょじょに切っていってますが・・・
しかも同窓会をやれと言われた。

とりあえず、今年は却下。
とてもじゃないけど
私、笑って幹事はまだできないわ。
誰かしてくれるなら他の人がやって。

今年は自分磨きができるように
気持ちを入れ替えることからはじめます。
人生長いからね^^
苦行は始まったばかり☆

とりあえず、
今月末はバリ島に旅立つ!
このために毎日はたらいてるのだ☆


にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村






皆様、遅ればせながらですが
新年あけましておめでとうございます。
本年もサイト共々よろしくお願い申し上げます。

さて、 あっという間にお正月休みも終わり、
私も4日から通常業務に戻っております。

年々思うことですが、
お正月っぽい感じというのは
だんだんなくなってきていますね。

帰省ラッシュなどは
変わらずありますが、
子どものときに過ごしていたお正月と今のお正月とは全然違う。

家庭環境も変わり、
またうちのダンナも年末年始は仕事をしていたり
子どももいなかったりするので
お正月あそびなんてのもする機会がないんですけれど、

小学生くらいの子どもがいるおうちでは
親戚が集まって
凧揚げ、羽根つき、カルタあそび、こま回しなんていう
いわゆるお正月のあそびなんてのを
したりするんでしょうか。

凧揚げしてる風景とかもあんまりみかけないしな~。

ダンナくんと実家に帰省中に話してたんですが
注連縄をつけてる車を今年、一切見なかった。

昔はつけてましたよね。

車もそうだけど
玄関にも最近はつけてる家が少なくなってきました。
そういううちもそうだけど。

自分自身が正月準備なんてめんどくさい!って思ってるくせに・・・ですが
だんだん、そういう風習も薄れていくものなんですかね。。。

新しい家庭が築かれてまたその家庭の新しいスタイルができていく。
そうやって文化というものも移り変わっていくのでしょうね。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村

あっという間に年末ですね。
私も今日で仕事納めです。

そんな感じがあんまりしないんだけど^^;
そもそも今日が金曜日な感じがしない。

それでも明日から6連休~だと思うと
嬉。

今年は28日が金曜日だからか、
今日までお仕事っていう人が多いんじゃないかしら。
電車もフツーな込み具合で
年末に近づいていることを
全く感じない。

それでも、確かに1年は終ろうとしているわけですが
日々バタバタしすぎて
1年を振り返ってみても
思い出せないことが多かったりしますが、

平穏無事に1年を終れそうなことに
感謝したいですね。

とにかく、水曜の夜に遊んで寝不足になったつけが
今日もまだ続いており
朝から目が開かない状態でございますが

後半日がんばって
今日の仕事を終えたいと思います☆

明日からは家のお掃除が待ってますが
とにかくぼーっと休みたい。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村


いよいよ政権交代ですね。

今回は大物?と呼ばれる政治家や
現職大臣まで落選するという波乱な選挙結果になりまして
いろいろみんなコメントされてますが

同じ野田内閣の一員でありながら
野田総理の悪口を言うとか
ありえねー。

特に某問題大臣。

びっくりしたわー。

今回の敗北の原因は
早急な衆議院解散の決定だと言い放ちよった。

はぁ?
ちゃうやろ。
延びてても敗北はしてたやろ。

しかも原因の一つはあなたじゃないですか?
しかもかなり大きい一つだと私は思いますが。。。

キライ~。

私は野田さんはそれほどキライじゃない。
というかむしろ好きだった。

野田さんはただ周りの環境が悪かっただけなんじゃないのか?

もちろん任命責任とかあるよ。
それも仕事だからたたかれるのはしょうがないけど
たたかれる理由が
なんかアホクサ。

例えば上記に書いた某大臣。
この人だって不勉強なくせに自分勝手な発言をするから
批判を受けて
今の内閣はあかん!ってなるわけですよね。

野田さんが総理になる前から
もう民主党はだめだった。
その前の内閣がすでにダメだった。

そのズタズタな民主党をただ引き継いだだけなのにね。

そして自分達で選んだ党代表なのに
足引っ張ることばっかして。

何もできへんかった。
何もさせてもらえなかったのでは?

もともと寄せ集めだからね。
結束はもろかったか。。。

民主党はもういいわって思うけど
何だかとてもお気の毒に思う。

せめて現職大臣達は
自分達の長の悪口を言うのはやめたほうがいい。
自分の株を落とすだけデス。

どんなに民主党の株が下がっても
それでも当選してる人はいるんだし、
現に落選した人たちは
それなりの理由があるように思う。

自分が落ちた理由を
解散の時期にするという
絶妙な発想の転換は
ある意味、すばらしいくらいだね。
驚くほど前向き。
ただ、そういう考え方の人は
私は落ちて正解だと思う。
そんな自己主義な人に国を任せられないでしょ。

自民党になってどうなっていくのか
安部新総理は
前回とどう変えてくれるのか。
またおなかイタイって言わないか(笑)

期待するしかないですね。




にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村




♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[08/15 kauran]
[08/15 ゆうこ]
[08/13 kauran]
[08/13 kauran]
[08/13 ゆうこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kauran
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
Copyright ©  ハピハピの森  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]