忍者ブログ
子なし夫婦二人暮らしな主婦の幸せさがし ハッピーなこともアンハッピーなこともいろいろ☆
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お誕生日を迎えました。

三十路も佳境に入り
アラフォー街道まっしぐらです。

年を重ねることに気が進まなくなってきた今日この頃ですが、
やっぱりお誕生日当日というのは
なんとなく心躍る感じ。

外食ばっかの日々の中
気兼ねなくオープンにごちそうを楽しみ
(普段からたいして気兼ねしているわけでもないけど)
いろいろお祝いメッセをいただいたり
それに返信などしてると
つくづくお誕生日ってやっぱり特別なんだな~って思う。

普通の日とはちゃうよね^^

ダンナくんからも
何もリクエストしてなかったんだけど
手袋プレゼントしてもらいました。
わっ!私、彼が何もいらないって言うのを鵜呑みにして
何にもあげてませんが・・・( ̄□ ̄;)!!
クリスマスはなにか奮発しようかな。

みなさんは自分が産まれた時間とかご存知ですか?

私は占いにはまっていたことがあるので
出生時間にも結構敏感です。
ちなみに私は1時43分。
真夜中デス。

いらん情報ですね・・・^^;

まあ時間はともかくなんですが
自分が産まれたときのことって
知っておくべきなんじゃないかな~って
よく思うわけです。

自然分娩だろうと帝王切開だろうと
やはり出産というものは
お母さんにとって大変な負担が及ぶわけです。
お母さんが産んでくれたからこそ
今の自分がある。

自分の子どもの頃のこととか
私も照れくさくてあまり聞けないほうなんですが
自分の歴史の
始まりなわけですから
簡単でもいいので
把握しておくのもいいのかなと思います。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村




PR
体の疲れはとれないままだけど
気分は元にもどってきた。

浮上成功☆

早っ(笑)

体は超ーーしんどいけどねーーー。

今週も休み週1なので
あと、2日仕事あるぅ。

生理のせいで
貧血状態だわ、
胃腸が荒れて栄養吸収されてないわ、
寝不足だわ、

で、ヘロヘロなのです。

ただ、週末に近づいている!という気分だけで
動いてます^^;


それはそうと。

ダンナくんの話でもたまにはしようかな^^;

彼は自分都合で動くタイプなくせに
人の顔色はよく見てる。
顔色を見たからってそれに対して
ご機嫌をとりにくるふうでもないけど。

私が機嫌が悪いとすぐ気づく。

長年連れ添った成果なのか。
元々そういう人なのか。

わかりませんが。

でも、理由はどうであれ、
気にしてくれるというのは嬉しいことですね。
よその夫婦がどんな関係を築いているのかわからないですけど、
少なくともうちは
アイコンタクトが多い。

友達夫婦なんかは子どもの話しかしないとか
夫婦二人で旅行なんてありえないとか

いろいろ聞きますが

うちはしょうもないことを
ペラペラしゃべり倒し(機嫌のいいときですが)
別のことをお互いしてるときも
恐らく世間一般の夫婦より
目が合う回数は多いと思う。

たぶん仲がいいんだろう。
そりゃ、嫌いなトコいっぱいあるし(←コラ)
殺意を覚えることもあるけど(←危)
それでも一緒にいて楽しいし
好きだな~って思うトコもいっぱいあるんだ☆


子どもがいないから
二人で話すしかないし
子ども以外の話をするしかないし
会話がなくなったら
それこそ夫婦関係を築いていく理由すらなくなっちゃうんだけど。

それはそれで
楽しいと思ってしまうから
「絶対子どもが!(必要・・・)」云々には
なかなかならないんだろうね。

ぶっちゃけ彼はいろいろ多趣味なので
自分のことでせいいっぱいって感じ。
楽しそうに生きてるわ(-o-;)



にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村

以前から少しお話していたとおり、
8/1~8/3の2泊3日で
清里~戸隠へ夏旅行に行ってきました。

今回信州方面への旅行!という
いたってあいまいな思い付きからはじまった計画でしたが
パンフレットをピラピラ見ながら
最終決定したのは
清里と戸隠でした。

どちらもどこにあるかもわからない状態でしたが
無計画なわりにはとっても満喫できた旅になりました。

1日目

8時ごろ大阪を出発して清里へ。
清里高原ハイランドホテル 泊。

いやぁ、素敵なホテルでした。
森の中の小洒落た一軒家って感じの洋館。

何故か空いてたからという理由で
広いお部屋にしてくれてたんですけれど
快適空間でした。

建物自体はちょっと古いですが
それはいい感じで情緒となって
逆に落ち着くし、重厚な家具たちが
しっとりと癒してくれる・・・そんな感じ。

料理も有名らしくて、パンフでも高評価だったので
楽しみにしていたんですが
すごくオシャレなオードブルからはじまって
おいしいフレンチをいただきました。

フレンチのフルコースでしたが
格式ばっているわけでもなく
とれたてのセロリを丸かじりするという
ちょっと面白サプライズなんかもあったりして
楽しめます。
私、セロリ苦手なんですが、
とてもみずみずしくて食べれました☆

それと、部屋のお風呂とは別に
家族風呂というのが3種あって、
こちらは貸切できます。
予約とかもなくてあいてれば使えるみたいな。
大浴場ってほどでもないですが
一人で使うには広々快適です。
(家族で使えよって?)

平日泊にもかかわらず、
ほぼ満室で(恐らく10組前後で満室とされるかな?)
常連さんもたくさんこられてる・・・そんな感じでした。

また、やはり高原ということで涼しい!
朝方は寒いくらいだし。

夏になればココに避暑しにやってきて、
のんびりと夏休みを過ごす・・・
そんなちょっとワンランク上の旅行を
そろそろ考える年齢に差し掛かってきたのかもしれません。


2日目

なんだかたくさんのとれたて野菜をお土産にいただき、
ホテル近くにある萌木の村と
少し離れたリゾナーレで少し買い物をしてから
次の宿泊先、鷹明亭辻旅館へ。

ここは長野市から山のほうに30分ほど車で上ったところにある
戸隠神社の近くにある、元宿坊の旅館です。
蕎麦懐石をウリにした旅館。

周りも元々宿坊だった旅館がたくさんあります。
戸隠神社は全部で五社あって
それらを全部参拝すると1日がかりになるので
そこに修行に来た人たちがその宿坊に泊まっていたところから
はじまっているそうです。

そういう経緯や周辺の環境もあるので
そんなに宿泊先には期待していなかったんですが、
そんなにきらびやかさはないですが、
シンプルかつ温かいおもてなしをいただき、
とても快適に過ごさせていただきました。

蕎麦懐石は好みがあるかと思いますが、
基本、精進料理のようなヘルシーメニューですので
女性の方にはいいですね。
オシャレに料理されています。

何故かここでも空いてたからという理由で
広いお部屋にしてくれてまして
のんびりできました。
お風呂はフツーですが。。。
ただ、私、ちょっと時間をずらしたのが正解で
お風呂では他のお客さんに会わずに
ほぼ貸切状態で2回も入れました。ラッキー。
ここもお客さん、10組近くいたんですけどね。

以前、すごく込んでる旅館で
大浴場で洗い場待ちみたいなのに出くわしたことがあって
あれは非常に複雑な思いをしたことがあったので
それ以来、あんまりおっきな旅館には
あまり泊まらないようにしています。
全てがそうとは限らないけれどね^^;


3日目

チェックアウトしてから
戸隠の奥社に参拝しました。
参拝っつっても
ほぼかるく登山です。

最近はパワースポットとしても有名になっているそうで
観光バスとかも結構きてました。
あのヘビーな坂道のぼってきたのか!?このバスたちは。。。

1kmほど木々に囲まれた平らな道を歩く。
そこまではいい。
そのあとの1kmは石階段&岩階段です。
ただ、荘厳な木々に囲まれての道なので
涼しい。
さすがにラスト500mほどは汗だくですが
それも心地よい感じです。

往復4kmですが意外といけちゃいます。
ただ、子連れでこられてる方はちと大変そうだった。
最終の階段は見てないけど
子ども抱えて歩いてたので
そのままいくとあの階段は上れないんじゃ・・・?
とちと心配になりました。
どうされたのかはわかりませんが・・・。

無事参拝が終わり、長野市内に下りてから
東山魁偉記念館と善光寺を参拝。
山梨&長野は美術館や博物館がたくさんありますが、
今回行ったのはここだけです。
ん~、時間もなかったしね。

清里と戸隠が思いのほか離れていたもので・・・。
関西の人間にはちょっとまだ距離感がつかめない。

善光寺周辺で定番のお焼きを食べて、
須坂の方に少しよってから
また車で6時間かけて帰ってきました。

今回の旅行は
移動が多くてそれはちょっと大変でしたが
電車で行くとたぶん、もっと大変だよね。
最近、国内はほとんど車で出かけますが、
関西周辺は行きつくした感があるので
どんどん遠くなっていく。

今回、関西から東の方面に車で行くのは
ほぼ初めてに近い感じだったんですが、
岐阜から長野にかけての
山の稜線っていうのはホントキレイですね。
やっぱり西のほうの景色とは違う。
まず、生えてる木も違うしね。

車に乗ってる間、(私ほとんど運転しませんのです)
山の景色をず~っと見てるだけで
全然退屈しなかった。

涼を楽しみ、緑を楽しみ、
リフレッシュされた3日間でした。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村



土曜日、中学の同窓会があって
地元に帰ってきました。

中学の同窓会は彼是15~6年ぶりです。

仲のよかった友達とはその間、何度か集まったりはしましたが、
今回のような大掛かりなものは久々。

集まったのは結局4割くらいでしたが、
すごく懐かしくて楽しかった。


うちの地元は田舎なので
一つの小学校から一つの中学校に上がります。
9年間、幼稚園からだと11年間
100人弱のほとんどメンバーが変わらない。

なので、あの子何ていう子だったっけ・・?
みたいなことは比較的少ない。

でも15年、卒業からだと21年も経つと
あの子誰だっけ?って人が
やっぱり一人や二人いますね^^;
忘れてるんじゃなくて
変わりすぎててわからない^^;

37歳になる年ですが
なかなか微妙な年頃だね^^;
若い人は若いし
あら?って人はあら?って感じだし(笑)


高校以上になると
希望すれば違うとこに行けるし
ある程度自分と似た環境にいる人たちの
集団になっていく。

小学・中学の同級生って、私学はともかく
ただ、同じ地域に生まれたっていうつながりじゃない?
だから、歳を経て集まると
いろんな種類の人たちになる。

社長、公務員、自営業、サラリーマン、
水商売、ちょっとアコギな職業とか・・・

結婚している人もいれば、してない人も、バツがついたり、子沢山だったり、子なしだったり。

地元から全く出てなかったり、遠くにいってしまっていたり、
消息不明だったり・・・。

今出会ってたら絶対友達になっていなかったであろう、
というか出会いすらしないだろうという人も
いたりするけれど、

幼い時間をずっと過ごしてきた仲間というのは
気が合う合わないにかかわらず
年月が経っても
再会すると
当時の感じに戻るんだよね。

それがとっても不思議で、
私にとってはそれはとてもあたたかかった。

最初はね、長年のブランクが
その場の空気をぎこちないものに
してたんだけど、
なんかふと気づいたら
昔の風景に戻ってた。

多少?みんな風貌は変わってたけど^^;

あと、幹事さんたちが、
現在の学校の写真とか昔のアルバムの写真とかを
スライドで流してくれた。
なんだか、そのとき・その場面での思い出が
ふわ~と思い出されて
ちょっと切なく、ちょっとじんわりした
気持ちになりました。

広い意味での幼馴染達。
当時は楽しいことも悲しいことも
いろいろあったけれど
時が経ったからこそ
鮮やかな思い出になっていくのかなと思いました。










にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村





トコトコとシーズー犬が散歩されている。

その光景を見た瞬間、
私の心に沸々とわきあがる葛藤…

ダーーーっと走り寄って
ガバっと抱きかかえ
瞬時に連れ去りたい!!

よその犬デス。
犯罪デス(笑)

なので私は必死にその高揚する気持ちを押さえ込んで
冷静を装い、その姿を横目で眺める。


私はとにかくシーズー犬が大好きなのです。

ちっちゃいくせに威風堂々気取りの足取り。
人懐っこくこちらに向ける陽気な視線。
そしてあの無防備な後頭部(笑)

全てが愛くるしい!

子どものころから13年間、実家でシーズー犬を飼っていました。
それ以来、私はシーズー犬のとりこなのです。

悲しくも彼女は彼是10数年前に亡くなってしまいましたが
それでも私の心をつかんで離しません。

だから、私は今度犬を飼うとしても
絶対シーズー!と決めているのです。
でもお許しが出ない。

時々ダンナくんとペットショップにふら~と
引き込まれて入ってしまうのですが、
身悶えて終る。
飼いたいけど飼えないジレンマ。

先日、入ったショップで
その時はシーズーはいなくてペキニーズがいたので(ペキニーズでも私は可←単純)
抱っこを薦められたので抱っこしてみたら
もう、心が騒いで大変だった。
欲しい欲しい欲しい~~~って。
飼えないのに抱くもんじゃないですね。


でもね・・・
何度か、というより週1程度で
ダンナにワンちゃん飼いたいな~って言い続けてるんですが、
ダメ~って言われる。

彼曰く、共働きのうちでは
お昼間ずっと一人ぼっちになっちゃうから。とのこと。

そんなとこだけ妙な優しさを見せる。

う~ん・・・確かにそうなんですけどねぇ。。。

うちは8時から20時くらいまでは
二人とも不在になるので
その間はワンちゃん一人お留守番。
夏場はエアコンとかもつけといてあげないと
マンションの部屋は大変なことになるし。
そう思うとね、やっぱりかわいそうなんですよね~。

だから彼が言うには
私が仕事辞めたら飼ってもいい。と。

ムーー。

そうくるか。
そりゃ、大黒柱が犬を飼うために仕事辞めるってあほらしいことはできないけど。

彼は私が外で仕事をすることをどう思ってるのか
私はよくわからない。
恐らく、子どもができたら辞めるんだろうと
思ってたんだろうけど
その予想図も大きく外れてきて
今の本音はどうなのかしら。

適度にパートとかして欲しいって感じなのかな。
だったら、帰りもそんなに遅くならないし
お散歩にだって早い時間にいけるよね。


でもそれだったら、私の給料を当てにするなーーって思うんですけど???

がっつりローン返済のために
私の給料は家計に入れられます。

辞めたら余裕もなくなるってしんどくなるし
しんどい状態では犬も飼えないんじゃないかとも思うんですが。。。

はっ!飼いたくないってことか・・・。

好きみたいだけど
そこまでしてまではってとこなんですかね~。

共働きでワンコ飼ってるご家庭ってどうしてるんでしょう。

今日もお散歩姿のよそのシーズーで癒されるしかない(笑)







にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村



♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[08/15 kauran]
[08/15 ゆうこ]
[08/13 kauran]
[08/13 kauran]
[08/13 ゆうこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kauran
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
Copyright ©  ハピハピの森  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]