忍者ブログ
子なし夫婦二人暮らしな主婦の幸せさがし ハッピーなこともアンハッピーなこともいろいろ☆
 72 |  71 |  70 |  69 |  68 |  67 |  66 |  65 |  64 |  63 |  62 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前から少しお話していたとおり、
8/1~8/3の2泊3日で
清里~戸隠へ夏旅行に行ってきました。

今回信州方面への旅行!という
いたってあいまいな思い付きからはじまった計画でしたが
パンフレットをピラピラ見ながら
最終決定したのは
清里と戸隠でした。

どちらもどこにあるかもわからない状態でしたが
無計画なわりにはとっても満喫できた旅になりました。

1日目

8時ごろ大阪を出発して清里へ。
清里高原ハイランドホテル 泊。

いやぁ、素敵なホテルでした。
森の中の小洒落た一軒家って感じの洋館。

何故か空いてたからという理由で
広いお部屋にしてくれてたんですけれど
快適空間でした。

建物自体はちょっと古いですが
それはいい感じで情緒となって
逆に落ち着くし、重厚な家具たちが
しっとりと癒してくれる・・・そんな感じ。

料理も有名らしくて、パンフでも高評価だったので
楽しみにしていたんですが
すごくオシャレなオードブルからはじまって
おいしいフレンチをいただきました。

フレンチのフルコースでしたが
格式ばっているわけでもなく
とれたてのセロリを丸かじりするという
ちょっと面白サプライズなんかもあったりして
楽しめます。
私、セロリ苦手なんですが、
とてもみずみずしくて食べれました☆

それと、部屋のお風呂とは別に
家族風呂というのが3種あって、
こちらは貸切できます。
予約とかもなくてあいてれば使えるみたいな。
大浴場ってほどでもないですが
一人で使うには広々快適です。
(家族で使えよって?)

平日泊にもかかわらず、
ほぼ満室で(恐らく10組前後で満室とされるかな?)
常連さんもたくさんこられてる・・・そんな感じでした。

また、やはり高原ということで涼しい!
朝方は寒いくらいだし。

夏になればココに避暑しにやってきて、
のんびりと夏休みを過ごす・・・
そんなちょっとワンランク上の旅行を
そろそろ考える年齢に差し掛かってきたのかもしれません。


2日目

なんだかたくさんのとれたて野菜をお土産にいただき、
ホテル近くにある萌木の村と
少し離れたリゾナーレで少し買い物をしてから
次の宿泊先、鷹明亭辻旅館へ。

ここは長野市から山のほうに30分ほど車で上ったところにある
戸隠神社の近くにある、元宿坊の旅館です。
蕎麦懐石をウリにした旅館。

周りも元々宿坊だった旅館がたくさんあります。
戸隠神社は全部で五社あって
それらを全部参拝すると1日がかりになるので
そこに修行に来た人たちがその宿坊に泊まっていたところから
はじまっているそうです。

そういう経緯や周辺の環境もあるので
そんなに宿泊先には期待していなかったんですが、
そんなにきらびやかさはないですが、
シンプルかつ温かいおもてなしをいただき、
とても快適に過ごさせていただきました。

蕎麦懐石は好みがあるかと思いますが、
基本、精進料理のようなヘルシーメニューですので
女性の方にはいいですね。
オシャレに料理されています。

何故かここでも空いてたからという理由で
広いお部屋にしてくれてまして
のんびりできました。
お風呂はフツーですが。。。
ただ、私、ちょっと時間をずらしたのが正解で
お風呂では他のお客さんに会わずに
ほぼ貸切状態で2回も入れました。ラッキー。
ここもお客さん、10組近くいたんですけどね。

以前、すごく込んでる旅館で
大浴場で洗い場待ちみたいなのに出くわしたことがあって
あれは非常に複雑な思いをしたことがあったので
それ以来、あんまりおっきな旅館には
あまり泊まらないようにしています。
全てがそうとは限らないけれどね^^;


3日目

チェックアウトしてから
戸隠の奥社に参拝しました。
参拝っつっても
ほぼかるく登山です。

最近はパワースポットとしても有名になっているそうで
観光バスとかも結構きてました。
あのヘビーな坂道のぼってきたのか!?このバスたちは。。。

1kmほど木々に囲まれた平らな道を歩く。
そこまではいい。
そのあとの1kmは石階段&岩階段です。
ただ、荘厳な木々に囲まれての道なので
涼しい。
さすがにラスト500mほどは汗だくですが
それも心地よい感じです。

往復4kmですが意外といけちゃいます。
ただ、子連れでこられてる方はちと大変そうだった。
最終の階段は見てないけど
子ども抱えて歩いてたので
そのままいくとあの階段は上れないんじゃ・・・?
とちと心配になりました。
どうされたのかはわかりませんが・・・。

無事参拝が終わり、長野市内に下りてから
東山魁偉記念館と善光寺を参拝。
山梨&長野は美術館や博物館がたくさんありますが、
今回行ったのはここだけです。
ん~、時間もなかったしね。

清里と戸隠が思いのほか離れていたもので・・・。
関西の人間にはちょっとまだ距離感がつかめない。

善光寺周辺で定番のお焼きを食べて、
須坂の方に少しよってから
また車で6時間かけて帰ってきました。

今回の旅行は
移動が多くてそれはちょっと大変でしたが
電車で行くとたぶん、もっと大変だよね。
最近、国内はほとんど車で出かけますが、
関西周辺は行きつくした感があるので
どんどん遠くなっていく。

今回、関西から東の方面に車で行くのは
ほぼ初めてに近い感じだったんですが、
岐阜から長野にかけての
山の稜線っていうのはホントキレイですね。
やっぱり西のほうの景色とは違う。
まず、生えてる木も違うしね。

車に乗ってる間、(私ほとんど運転しませんのです)
山の景色をず~っと見てるだけで
全然退屈しなかった。

涼を楽しみ、緑を楽しみ、
リフレッシュされた3日間でした。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村



PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[08/15 kauran]
[08/15 ゆうこ]
[08/13 kauran]
[08/13 kauran]
[08/13 ゆうこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kauran
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
Copyright ©  ハピハピの森  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]