忍者ブログ
子なし夫婦二人暮らしな主婦の幸せさがし ハッピーなこともアンハッピーなこともいろいろ☆
 147 |  146 |  145 |  144 |  143 |  142 |  141 |  140 |  139 |  138 |  137 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セブ島と言われて、イコールフィリピンとすぐイメージってできますか?

私はなかなか結びつきませんでした。

東南アジアにはたくさん国がありますが
なんとなくそれぞれにおいて持ってるイメージって違うくない?

観光的であるかないかとか、
開放的かどうかとか
近代的かどうかとか

今回マニラには降りただけで
街中には出てないんですが
着陸寸前に飛行機から見たマニラの景色は
思ってたより都会でした(どんな想像を!?)

で、セブ島自体も思ってたより都会。

セブシティはフィリピン第二の都市だそうなので
言ってみれば大阪みたいなもんなので
当然と言えば当然ですかね。


+++


セブシティもきちんと散策したわけじゃないので
なんとも言えませんが
シューマートというデパートに行ったところ
きれいな建物でした。
裕福な人が行くところと
ガイドさんは言ってましたが^^;
印象はイオンモールみたいな感じですが、
入口には警備員が立っててなにやらチェックされました。
スーパーがあったり、専門店があったり、レストランがあったり。

両替所もあるので便利は便利です。

しかし、残念ながらトイレに紙はありませんでした。
トイレ内で売ってたけどね。
フィリピンのトイレには紙がないという情報を得ていたので
大量にポケットティッシュを持って行ってたから助かった。
空港のトイレはマニラもセブもあったので
なんだ、あるじゃんと油断しそうになりました。

街中はやはり要注意ですね。

まあこれはフィリピンに限らず
バリでもどこでも
日本だって駅とかはまだなかったりするもんね^^;

ティッシュは持ちましょう。


+++


それと、自分で調べた前情報で
フィリピンの空港ではいろんなサービスを勝手にされて
チップを要求されるとかってあったので
自分なりにガードしてるつもりでしたが
特に何もされませんでした(笑)

というか逆にみんな優しかった。
特に行きは日本在住のフィリピン人が
結構搭乗されてたんだけど
なんかよく話しかけられたし。
日本語で^^;
気さくなのかね?

ポーターもいなかったし。
バリの空港には普通に
ポーターが荷物受取のレーン付近に入り込んでるからね~。
空港職員かと思う、マジで。危険です^^;

ちなみにマニラの搭乗ゲート付近の女子トイレは
いつも大行列でした。
人口密度の割にはトイレの数が少ないのよね。
おまけにお店の数も少ないので
時間のつぶしようがありません。
ゲームを持って行ってたので
多少の時間はつぶれましたが。。。

私はフィリピン航空でのフライトだったので
国際線も国内線もターミナル2。
しかしこのターミナル2、
国際空港の割には狭いし、ゲートも少ない
しょうがないのかな。
直行だと何の問題もないんだけども(‐_‐;)

またまたちなみにフィリピン航空以外の飛行機だと
ターミナルが変わって乗継が結構面倒になる模様。
実際そういうプランがあるかどうかは調べてないのでわかりませんが
自分で飛行機を手配するなら要注意ですね。
ただ、自分で手配できる方ならその程度問題ないのでしょうが…^^;


+++


でもつくづく思うんだけど
日本人ってやっぱり社交的じゃないよね。
自分もそうなんだけど^^;
国民性かしら。

今回に限らず、海外に行くと宿泊先とかでも
外国人(特に白人のおばちゃん)によく話しかけられます。
挨拶もしてくれるしね。
でも日本人同士ってあんまり声をかけない。
存在は意識してるのに^^;

今回、日本人がたくさん滞在してたけど
私たちも声かけたの2~3組くらいでした。
それもちらっと挨拶しただけなんだけど
ビクっとされた(笑)
あかんかったか~^^;


+++


セブ島の交通状況は大きな道路がとてもきれいだからか
スムーズに流れてました。
マクタン島内や市街地はよくわからないけど。

ただ、その分、猛スピード。
特にホテルから空港に行く際。
深夜で車も少なかったし、5時には道路封鎖という状況の中で
旅行会社の人たちも帰れないと困るからだろうとは思うけど
とにかく飛ばしすぎ。
ダンナがキレてた^^;
事故があったとき、ちゃんと保障できんのか、オラ~!ってね^^;
確かにぶつかったら終わりなスピードでした。
またぶつかりそうやしね^^;

でもバリの交通渋滞に比べたら…。
そういえばAPECのためのバイパス…
作ってたけどできたんやろか^^;?

それとセブ内にはたくさん、乗合バスみたいなのが走ってます。
仕組みはよくわからないけど、
おそらく路線バスの小型版みたいな感じかな。
運転手さん、制服着てたし。
まさしく乗合。詰めたら14~5人は乗れるか?って具合だけど
軽トラの荷台にイスと屋根つけたって感じだから
冷房はもちろんなし。ちと暑そうだし、排気ガスも吸い放題デス(笑)

それとトライクっていうサイドカーつきバイクみたいなのもよく走ってます。
近距離移動用かな。
乗るにはちと勇気がいるけど、
若い子も普通に乗ってたからそういうもんなんでしょうね。
まあこちらも排気ガス吸い放題。

ただ、ベトナムとか中国とかバリもそうだけど
原付が比較的少ないので
多少、多少だけど空気はまだマシな気がした。

こういうのを見ると、
なんだかんだ日本っていろんな意味で先進国だと思うね。
空気の悪いところもあるけど
ハンカチで口を押えながら歩くって
今はそんなにないもんね。(昔はあったかもしれないけど)
ベトナムなんかはみんなマスクして原付乗ってるし
セブでも交差点なんかで口押えてる人たちをみました。
その割には道路脇に屋台とか並んでるしねぇ。
空気悪いやろ^^;
不思議。


+++


それとフィリピンは植民地時代の影響か、
キリスト教徒が多いようで、
ゴージャスな教会がたくさんあります。
街のお家とかも門扉とかがやたらゴシック調みたいな^^;
セブの街の雰囲気と合ってるんだか合ってないんだか…
そういうのもその国の歴史を垣間見れる環境だったりするので
楽しいですよね☆

空港から離れたホテルに泊まって、
移動が大変だ~って思いましたが
車中からの街並みを見てると楽しいデス☆
何個も街越えしたからね^^;


書きだすといろいろキリがないですが
やっぱり異国の空気を吸うのは
とても楽しい☆
ダンナさんも旅行好きでよかったなとつくづく思う。
旅行に求めるものが時々違ったりするんだけど^^;
それはそれでよしとしよう☆

飛行機イヤとか言われたら元も子もないしw

これからは
もう少し英語も頑張って
もう少し颯爽と動けるようになりたいな~。
そしたらもっといろいろ楽しめるようになると思う。
今後の課題☆



にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村


















PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[08/15 kauran]
[08/15 ゆうこ]
[08/13 kauran]
[08/13 kauran]
[08/13 ゆうこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kauran
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
Copyright ©  ハピハピの森  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]