忍者ブログ
子なし夫婦二人暮らしな主婦の幸せさがし ハッピーなこともアンハッピーなこともいろいろ☆
 7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12 |  13 |  14 |  15 |  16 |  17 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、テレビを見ていて
自分の子どもはかわいいよ~っていう話をしていた。

するとダンナくんが
「kauranは子どもが欲しいの?」と聞いてきた。
今更かよと思いつつも
「欲しいよ。夢やったし」
というと
「そうなん?」
と言ってきた。

なんなんだ。
前から言ってるじゃねえか(‐_‐;)

極めつけに
「そうでもないんかと思ってた。
なんか淡々としてるから」
やって。

何?たんたんって・・・。

「それ、単にそういう性格なだけですから」

とだけ返しました。

私がピタっと婦人科通院を止めたからかしら?

う~ん・・・
やっぱりみなまで言わんとあかんか~。
ココロに封印している気持ちを汲み取るっていうことはむずかしいのかしら。

ところどころ小分けにして伝えてきたつもりなんだけど・・・。
通院を止めざるを得なかった理由を・・・。

淡々としているのは
そう見せてるだけなんですよ~。ダンナさん。

これは私のコンプレックスでもあるんだけれど。

たぶんそれは
ダンナも知らなければ、親も知らないことなので
そこまで把握しろというのは無理な話なんですね。

言葉にするというのは
大切なことだとつくづく痛感しました。。。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村



PR
先日うちの近所に食品スーパーが新しく開店しました☆

とある理由があって
ご贔屓にしているA社さんのスーパーなので
近くにできて嬉しい☆
今まではA社のスーパーには
車で20分くらいかけないといけなかったの。

なので普段は駅前にある
別のB社の大型スーパーに行ってたんですが
私、正直このスーパーが好きじゃない。
他の店舗はわからないけど
この駅前のBスーパーはとにかくいろいろウザイ。
駅前にあるからとっても利便性がよくて
お客もたくさん入るんですが
その立地に絶対高をくくってる!

昨年だったかな?
リニューアルをするというので
結構期待してたのに
完全に期待はずれだった。

とにかく、すっごく買いづらいんだよね。
動線が悪すぎる。
無駄に歩かされる。
そのね~、歩かせて商品を見てもらうっていう
コンセプトがもしかしたらあるのかもしれないけど
その思惑も完全に逆をいってる。
少なくとも私には。。。

他のお客さん、なんとも思ってないのかな~。

新しいスーパーは小ぶりなので
正直置いてない商品もあったりして
チッと思うこともあるのはある。
しかも、駅とは反対方向にできたので
仕事帰りには買いにいけないのは
痛手。

それでも
毎度毎度、Bに腹を立てていた私としては
日曜日にほとんどA社で買い込んで
Bでは足りないものだけにしてやるのだ。

私1人がしたところで
なんの影響もないでしょうが・・・^^;



にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村

ちょっと胃腸のお話ですので
イヤだという方はスルーしてください。




唐突ですが、
お腹が強くなる方法って何かないですかね(‐_‐;)

私、非常に腸内環境が常に悪くてデスネ。
今日は快調だぜ~って日はほとんどない。

大概、便秘か下痢か
よくても軟便っていう日がほとんどです。

結構これは昔っからで
今に始まったことじゃないため
突如下痢になったとしても
私は大して驚きません。
いいのか悪いのか。

でもいい加減、どうにかならねえかな~と
思う今日この頃。

恐らく、症状から見て
過敏性腸症候群か痙攣性便秘あたりかと思うんですが
とにかく刺激に弱いってのは確かです。
それは食べ物による刺激だったり
ストレスによる刺激だったり
環境による刺激だったり
いろいろですが
結局中身を鍛えなければ
そのばそのばの薬では埒があかないわけですよ。

しっかり検査すればいいんですけど
血便とかめっちゃ激痛とかでないと
医者にいったところで
ちょっと下痢気味で~ってだけだと
整腸剤くれるだけですからね。

だったら市販の飲んでても一緒じゃねえかって話なので

何かいい方法ないかな~と
日々模索しているわけです。

今月も頭から軟便が続いてまして、
理由はバリっ腹の名残に違いないんですが
なかなか腹痛も伴うので
下痢止めを飲んだんですね。
2回ほど。
そしたら軟便が止まったのはいいけど
今度は思いっきり便秘ですよ。
おい~。
薬効きすぎ・・・。
そして1週間ほど便秘が続いた後
あ、出だしたなっと思うとそこからは一気ですよ。
便秘からの下痢、急降下デス。

それが昨日の夜の話。
そして今日もまだお腹がイタイ・・・(泣)

何がいいんでしょうね。
いろいろ私なりに試してはいるんです。

ヨーグルト食べてみたり、食物繊維をとってみたり
でもこれらはどうも私の腸には合わないようで。
最終的にこやつらは私を下痢に持ち込むんですよね。

冷え性が原因かもと思い
結構な重ねばきとかしてもあまり関係ない。

なんでしょね。
やっぱストレスなのかしらん。
あと、運動不足か?
でも学生のときは運動してたしなぁ。

まあいろんな要因があるんでしょうけど
仕事中にお腹が痛くなるのは
どうにか避けたいので
ついつい薬に頼ってしまうのでした。

↑あんまりよくないけどね^^;



にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村



未だ、バリへの思いが覚めやらぬkauranです。

昨年、そして今年と2年連続で滞在したこのディシニですが、
何がいいってとにかくとっても親切なんですね~。

日本人オーナーのヴィラということで、
GMも日本人です。
この方はいたりいなかったりですが、
この方がいなくても特に問題はありません(オイ)

というのもフロントにいる方はみんな日本語ペラペラだからです。

以前、同じバリ島のアヤナリゾートにも滞在したことがあります。
ここはランクもいいホテルですから
ここなりの良さは十分あります。
日本人スタッフもいます。
ただ、いないときにちとドキマギするんですよね(笑)
英語しゃべれないから・・・私^^;
そして結構いなかったりするんです(笑)
敷地も広いし。休みもありますよね^^;
チェックインのときはおられるけどアウトのときは結構いない。

例えば何かお願いするときも日本人スタッフがいないと
英語で伝えないといけない。
これがなっかなか伝わらなかったりするんですよね。
その緊張感も時にはしんどくなってくるし。
せめて旅行英語くらいは身につけとかないと。

そのしんどさがディシニにはない。
ラクチンなのです。

あとはですね、とにかくゆったりできるところ。
まず部屋に入ると目の前にすぐプールとリビングがあります。
リビングかテラスのように半分外。
壁がありません。
雨が降りこんできますが、雨よけのでっかいブラインドみたいなのがあるので
フロントに言えば降ろしにきてくれます。
ダンナくんは今年は勝手知ってもう自分で降ろしてましたが^^;
リビングにはキッチン、ダイニング、そしてソファーセットが置かれています。
そこから奥の部屋に入ると天蓋つきのザ・姫ベッド。
そしてその奥にバス、シャワーブース、クローゼット、トイレ、洗面台のスペース。
クローゼットと洗面台は2つずつあるのでそれぞれで使えます。

ベッドルームにはテレビとCD、DVDデッキもあり、
バリの音楽が流れています(というか流しています。消してもいいよ^^)
iPodのスピーカーもあるので好きな音楽も聞けます。

奥のスペースにはスパ用のベッドもあってお部屋でスパが受けられるんですね~。
ちなみにディシニのスパは有名みたいです。
滞在中も他のホテルからスパだけしに来ているお客さんがいました。

このお部屋でスパが受けられるのはいいですよ☆
ノーメイクで外をウロウロしなくていいし
スクラブなんかした後でもすぐシャワーを浴びられる。
そしてそのままバタンとベッドにダイブできるんだもん。
なんて贅沢。セレブ~。
街中のスパよりはやはり高めですが
日本でやるよりは全然安いので私は気に入ってます。

ツアーだと、90分スパがすでに組み込まれてたりするので超お特です☆

スパもいろんな種類がありますが、
全身のマッサージのあと、オイルマッサージというのが基本のようです。
前回は2時間コースのものもしてみました。
これは上記に加えて、フットバス、全身スクラブ、全身パックがありました。
全身パックは何だかとても冷たくて寒かったんですけどね^^;
でもスベスベつやつやになるのでオススメです。
そして施術後はローズティーみたいなお茶をいれてくれてフィニッシュ☆
夜も10時受付くらいまでやってますので
私は今回は到着日の夜に早速お願いしました。
(予約がいっぱいだとムリですが)

到着日って意外と暇なんですよね^^;
ディシニは街中にあるので、夕方に着いても十分、買い物にも
出られるんですが、2日目以降でも全然時間あるし。
今回はチェックインした後、早めの夕食を食べに出かけて
8時から90分スパをしました。

あと贅沢といえばプール。
10メートルもないプールですが、遊ぶには十分です。
浮き輪も今回は置いてくれていました。
小さいからといって侮ることなかれ。結構深いです(笑)
ちなみに私は足が届きません。浮き輪は必須☆
なければフロント言うと持ってきてくれます。

水もきれいに循環されてますし、コケとかも生えてないので安心☆
デッキチェアもあるし、屋根つきベッドもあります。濡れたままで乗ってもダイジョウブ☆
そして嬉しいのは外にもシャワーがついてる事☆
そのまま部屋に入らなくても外のシャワーで流してから部屋に入れる☆
もちろんお湯☆

ホテル自体、敷地が狭いので大きなパブリックプールはないですが
ゆっくりのんびり日焼けしたり、読書したり、プカプカ水に浮いていたり
リラックスするにはもってこいですね。
外国ではみんな他の人のすることにそんな興味ない感じですが
それでも人の目を気にせずビキニもなれるのはいいですね(笑)


にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村












先日小中の同級生と会ったというお話を書きましたが、
そこで出た話題が先輩後輩の話。

今でもあるのかどうかわからないし、
うちの地域だけの話かもしれないですが
うちの中学は当時、ザ・先輩後輩みたいなのがすごくありました。

小学校までは普通に遊んでいた1コ上、2コ上の子に
中学に入った瞬間、ザ・敬語(笑)

いや、決して敬語を使いたくないというのではなくて、
実際それを経験することによって
年上には敬語を使わなければいけないんだなということを
学んだ場でもありました。

でもまー、いろいろありましたわ。

先輩が見えなくなるまで挨拶しつづけるとか
座るときには「すみません」というとか
私はバスケ部だったので
先輩にボールを渡すときは礼をするとか。

見えなくなるまで挨拶とかって
ぶっちゃけ超異様デス(笑)

先生もそんなのは挨拶じゃない!と怒ってましたが、
先生よりも先輩が怖いんですよね^^;
なので先生にそんな挨拶するな!と言われても
やめることはありません。

呼び出しなんかもありました。
理由も
挨拶しない、
生意気だ、
メンチきった(目があっただけ)、
制服のスカーフを改造している、
パンスト履いてる、
セーラーの丈を短くしている、
セーラーの袖を折っている、
ジャージの裾を折っている、

なんなんだ・・・(笑)
暇なのか?
暇だったんでしょう。

なんかそういうのが往々にしてあった。

特に1コ上。
自分達がされてきたことの完全なる仕返しである。

逆に2コ上は怖いんだけどある意味憧れもあった。
ちょっと優しかったりするし。
それがすごく大人に見えたりするんだよね☆
ちょうど成長期だし☆

今思えば、
私達も別にジャージの裾なんか折らんでもよかったんだけど^^;
その時はそれがかっこよく思えたんだよー(笑)

なんかとってもお互いが子どもだったんですね。

うちらの学年は穏和っつーか、興味ないっつーか
下を呼び出しとかもありませんでしたので
その後はなくなっていってればいいんですが。。。
でもまあ学年のカラーとかもあるからね^^;

でもその頃の気持ちっていうのは
どこか刷り込まれてる部分があって
今でも2コ上の人とかを見かけたりすると
ちょっと気持ちビシってなってしまったり
1コ上の人に会うと超知らんぷりを決め込んでしまう。
怖いわ、トラウマだね^^;

高校や大学ではそんなの全くなかったけど中学時代の特有なのかしらね。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[08/15 kauran]
[08/15 ゆうこ]
[08/13 kauran]
[08/13 kauran]
[08/13 ゆうこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kauran
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
Copyright ©  ハピハピの森  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]