子なし夫婦二人暮らしな主婦の幸せさがし
ハッピーなこともアンハッピーなこともいろいろ☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
子どものころ、漠然と思い描いていた未来像があった。
23くらいで結婚して、
ダンナさんがいて、こどもが2人くらいいて
一軒家に住んで、犬なんか飼ってて
専業主婦でおやつは手作りなんかして
ダンナさんが帰ってきたらおかえりなさ~いと出迎える
時々習い事に通って・・・
ご近所のママたちとも団欒してっていう・・・
ザ・主婦!
みたいな30~40代を想像していた。
ところがいざふたを開けてみると
あら~~??
ダンナがいることくらいしかあってないしっ!
それもまあ
よく結婚できたことよって思うけども。。。^^;
今の現実を決して悲観してるわけじゃないし
後悔もしてるわけじゃないけど
現実と理想像とは
大きくかけ離れていくものなんだなぁと
改めて感じる。
自分の理想と本来の自分が大きく食い違っていたことも原因の一つ。
理想は理想であって
理想像の自分は自分じゃないんだよな~。
第一、私は上記のように家庭的ではない。
家事も嫌いだし
手作りおやつなんて面倒くせ^^;
社会人になって
自分は社会で働いていたい人間だとも気づく。
理想は今でも変わっていない。
そういう人に私はとても憧れてはいる。
いいな~。マダムになりたいな~。
みたいなことを未だに夢見てる。
でも実際はそういう環境に自分の身を置いておけないってことを
ようやく気づいてきたかなとも思う。
こどもがいない。
こどもができない。
それもたまたま偶然そうなったというのもあるけれど
そこまでこどもが欲しいと思わない自分も
実際いたりするのだと
ようやく気づく。
大人になって
自分のことを振り返ったとき、
ようやく気づくことがある。。。。

にほんブログ村
23くらいで結婚して、
ダンナさんがいて、こどもが2人くらいいて
一軒家に住んで、犬なんか飼ってて
専業主婦でおやつは手作りなんかして
ダンナさんが帰ってきたらおかえりなさ~いと出迎える
時々習い事に通って・・・
ご近所のママたちとも団欒してっていう・・・
ザ・主婦!
みたいな30~40代を想像していた。
ところがいざふたを開けてみると
あら~~??
ダンナがいることくらいしかあってないしっ!
それもまあ
よく結婚できたことよって思うけども。。。^^;
今の現実を決して悲観してるわけじゃないし
後悔もしてるわけじゃないけど
現実と理想像とは
大きくかけ離れていくものなんだなぁと
改めて感じる。
自分の理想と本来の自分が大きく食い違っていたことも原因の一つ。
理想は理想であって
理想像の自分は自分じゃないんだよな~。
第一、私は上記のように家庭的ではない。
家事も嫌いだし
手作りおやつなんて面倒くせ^^;
社会人になって
自分は社会で働いていたい人間だとも気づく。
理想は今でも変わっていない。
そういう人に私はとても憧れてはいる。
いいな~。マダムになりたいな~。
みたいなことを未だに夢見てる。
でも実際はそういう環境に自分の身を置いておけないってことを
ようやく気づいてきたかなとも思う。
こどもがいない。
こどもができない。
それもたまたま偶然そうなったというのもあるけれど
そこまでこどもが欲しいと思わない自分も
実際いたりするのだと
ようやく気づく。
大人になって
自分のことを振り返ったとき、
ようやく気づくことがある。。。。

にほんブログ村
PR
グチいいますよ~~~。
グチ嫌いな人はスルーしてね。
コホン。
負のオーラをまとってる人よ。
そのオーラを周囲に撒き散らすのはやめてくれ~。
すーっごく不快。
自分の中でモヤモヤがたまってるわけですよ。
そういう人は。
で、そのモヤモヤの原因は
自分がこれだけがんばってるのに周りがわかってくれない。
周りが自分に優しくしてくれない。
自分だけがしんどい思いをしている。
って感じるわけですね。
それを解消できないからモヤモヤ→不機嫌→体調悪・・・
みたいな感じになる。
とにかくどうしたいのかがわからない。
辞めたいんなら辞めたら?って思うけど
それもはっきり示さないし。
モヤモヤは誰だってたまるしそれは吐いてもいいけどね。
周りばかりが悪いのか?って話。
周りに否定される、意見が通らない・・・
それは周りが悪いのか?
自分の考えや態度を見直そうとは思わないのか?
いろんな人の不平不満を聞いたりしますが
そりゃそう周りから言われるでしょうよ。。。
ってことが多かったりする。
実際そういう負のオーラを撒き散らす人っていうのは。。。
それを自分じゃ気づかないんだね。
自己中心的な考え方だから。
で、その不満オーラを撒き散らすものだから
周りもいい気がしなくなるでしょ。
それを職場で出すなよ!って思うわけです。
とりわけ対人の職場なんだから。
出すなら利害関係のないところで
出しなさい。
そこだったら慰めの言葉もかけてくれるし、
そうだよね、みんなひどいよねって同調してくれるでしょう。
でも職場じゃダメだよ。
みんなだって我慢してるんだから。
結局は自分との闘いなんだと私は思うんです。
自分はしんどいんだーアピールをいくらしたところで
他人は他人。
どうもしてくれません。
だって仕事ってのは組織で動いてるわけだから
その人の気持ちばかりを優先するわけにはいかないし
他人は自分のことでせいいっぱいなのです。
頑張れないなら辞める
辞めたくないなら頑張る
そのどちらかでしょう。
みんなそうやって頑張ってるんだよね。
辞めたくても仕事きつくても
笑顔で作って頑張ってるのに。
結局は自分が決めるべきことなんだから
グダグダ文句並べて不機嫌な顔つきで仕事するのは
ホントやめてよ~~。

にほんブログ村
グチ嫌いな人はスルーしてね。
コホン。
負のオーラをまとってる人よ。
そのオーラを周囲に撒き散らすのはやめてくれ~。
すーっごく不快。
自分の中でモヤモヤがたまってるわけですよ。
そういう人は。
で、そのモヤモヤの原因は
自分がこれだけがんばってるのに周りがわかってくれない。
周りが自分に優しくしてくれない。
自分だけがしんどい思いをしている。
って感じるわけですね。
それを解消できないからモヤモヤ→不機嫌→体調悪・・・
みたいな感じになる。
とにかくどうしたいのかがわからない。
辞めたいんなら辞めたら?って思うけど
それもはっきり示さないし。
モヤモヤは誰だってたまるしそれは吐いてもいいけどね。
周りばかりが悪いのか?って話。
周りに否定される、意見が通らない・・・
それは周りが悪いのか?
自分の考えや態度を見直そうとは思わないのか?
いろんな人の不平不満を聞いたりしますが
そりゃそう周りから言われるでしょうよ。。。
ってことが多かったりする。
実際そういう負のオーラを撒き散らす人っていうのは。。。
それを自分じゃ気づかないんだね。
自己中心的な考え方だから。
で、その不満オーラを撒き散らすものだから
周りもいい気がしなくなるでしょ。
それを職場で出すなよ!って思うわけです。
とりわけ対人の職場なんだから。
出すなら利害関係のないところで
出しなさい。
そこだったら慰めの言葉もかけてくれるし、
そうだよね、みんなひどいよねって同調してくれるでしょう。
でも職場じゃダメだよ。
みんなだって我慢してるんだから。
結局は自分との闘いなんだと私は思うんです。
自分はしんどいんだーアピールをいくらしたところで
他人は他人。
どうもしてくれません。
だって仕事ってのは組織で動いてるわけだから
その人の気持ちばかりを優先するわけにはいかないし
他人は自分のことでせいいっぱいなのです。
頑張れないなら辞める
辞めたくないなら頑張る
そのどちらかでしょう。
みんなそうやって頑張ってるんだよね。
辞めたくても仕事きつくても
笑顔で作って頑張ってるのに。
結局は自分が決めるべきことなんだから
グダグダ文句並べて不機嫌な顔つきで仕事するのは
ホントやめてよ~~。

にほんブログ村
今年の3末で退職した元同僚の結婚式に参列してきました。
結婚式ってやっぱりいいもんですよね~。
行くまで結構めんどくさかったりするんだけど^^;
(いろいろ準備もいるもんね)
結構いろんな結婚式に出席してきましたけども
昨日のはホント盛りだくさんだったし
楽しかった。
そして泣けた。
新婦がずーっと幸せそうで
新婦の想いがいっぱいつまった手作り感満載の
とってもいいお式でした。
一回り近く私と年も離れてるんだけど
しっかりした子なので
新婚生活も全然心配してない。
ただ、私は彼女が退職してしまったことが
悲しいのよぉ~~。
寂しいの。
まぁ、しょうがないけどね。
新居も遠いし、とても通えないので。
遠くから幸せをお祈りしましょう。
それにしても
結婚式ってなんでこんなに疲れるんだ?
全然、疲れが取れずに
今日は超!眠いんですけど。。。
ホンマ老いを感じるわぁぁ。。。
ちなみに今月、結婚式、もう一回あります。
うわんっ!適齢期の嵐!

にほんブログ村
結婚式ってやっぱりいいもんですよね~。
行くまで結構めんどくさかったりするんだけど^^;
(いろいろ準備もいるもんね)
結構いろんな結婚式に出席してきましたけども
昨日のはホント盛りだくさんだったし
楽しかった。
そして泣けた。
新婦がずーっと幸せそうで
新婦の想いがいっぱいつまった手作り感満載の
とってもいいお式でした。
一回り近く私と年も離れてるんだけど
しっかりした子なので
新婚生活も全然心配してない。
ただ、私は彼女が退職してしまったことが
悲しいのよぉ~~。
寂しいの。
まぁ、しょうがないけどね。
新居も遠いし、とても通えないので。
遠くから幸せをお祈りしましょう。
それにしても
結婚式ってなんでこんなに疲れるんだ?
全然、疲れが取れずに
今日は超!眠いんですけど。。。
ホンマ老いを感じるわぁぁ。。。
ちなみに今月、結婚式、もう一回あります。
うわんっ!適齢期の嵐!

にほんブログ村
この前の週末、実家に帰ってきました。
父が学会とやらで東京出張するので
3日間、母が一人っきりになってしまうので
その代わりというか。
ずっと看てなきゃいけないというわけではないんですが
右手右腕がとにかく動きにくいので
ご飯の用意もままならない状態なのですね。
プラス右足もなので
歩くのもおぼつかない。
一人ぼっちで転んだりしても怖いので
土日だけでいいと言われてたんですが
お休みもらって月曜まで実家におりました。
どっちにしても私のお尻もまだ痛いし^^;
実家で母とダラダラしゃべっておりましたデス^^
私はパーキンソンのことをまだそんなに詳しくはないですが、
この1年近くで(宣告されてからは8ヶ月くらいですが)
すごく進行した気がする。
そんなに進行するものなのかな。
薬のせいかもしれないとのことだけど。
その代わり、薬が合えば劇的に動けるようになるのだとか。
そうなればいいけどね。
今はよくわかりません。
とにもかくにも。
弱ってる母を見るのはとても心が痛む。
悲しくなってくる。
私は人を慰めたりとか元気付けたりする方法も
今ひとつよくわからなくて
これは私のコンプレックスでもあるんだけど、
弱音を吐く母になにをどういっていいのかがわからなくて
発破かけることしかできないのが
とってももどかしい。
もっと優しい言葉はないものかね!と
自分に叱咤しながら帰ってきたんですけれど。。。
父に対してもそう。
いつもまかせっきりになってばかりですみません、ありがとうと
言わなきゃいけないのに
しんみりした空気になるのがイヤで
ついついそういった話題を避けてしまう。
そんで自宅に帰ってから一人で泣くという・・・^^;
それで自分の中でバランスができているのかもしれませんが
なんだかとても自己嫌悪な毎日。
せめて自分を身軽にして
頻繁に帰るようにしたいな。
仕事もなかなか辞めれそうにないけど・・・^^;

にほんブログ村
父が学会とやらで東京出張するので
3日間、母が一人っきりになってしまうので
その代わりというか。
ずっと看てなきゃいけないというわけではないんですが
右手右腕がとにかく動きにくいので
ご飯の用意もままならない状態なのですね。
プラス右足もなので
歩くのもおぼつかない。
一人ぼっちで転んだりしても怖いので
土日だけでいいと言われてたんですが
お休みもらって月曜まで実家におりました。
どっちにしても私のお尻もまだ痛いし^^;
実家で母とダラダラしゃべっておりましたデス^^
私はパーキンソンのことをまだそんなに詳しくはないですが、
この1年近くで(宣告されてからは8ヶ月くらいですが)
すごく進行した気がする。
そんなに進行するものなのかな。
薬のせいかもしれないとのことだけど。
その代わり、薬が合えば劇的に動けるようになるのだとか。
そうなればいいけどね。
今はよくわかりません。
とにもかくにも。
弱ってる母を見るのはとても心が痛む。
悲しくなってくる。
私は人を慰めたりとか元気付けたりする方法も
今ひとつよくわからなくて
これは私のコンプレックスでもあるんだけど、
弱音を吐く母になにをどういっていいのかがわからなくて
発破かけることしかできないのが
とってももどかしい。
もっと優しい言葉はないものかね!と
自分に叱咤しながら帰ってきたんですけれど。。。
父に対してもそう。
いつもまかせっきりになってばかりですみません、ありがとうと
言わなきゃいけないのに
しんみりした空気になるのがイヤで
ついついそういった話題を避けてしまう。
そんで自宅に帰ってから一人で泣くという・・・^^;
それで自分の中でバランスができているのかもしれませんが
なんだかとても自己嫌悪な毎日。
せめて自分を身軽にして
頻繁に帰るようにしたいな。
仕事もなかなか辞めれそうにないけど・・・^^;

にほんブログ村
皮下、皮下脂肪摘出術という手術をしました。
いわゆるできものをとるみたいな。
とりあえず記録。
お尻と足の付け根の間付近に
3~4年前から
何か皮膚が膨らんできてて
最初は小さかったし場所も場所なので
放置してたんですが
だんだん大きくなってきて
ちょっと温泉や水泳にも支障が出るので
切除を決意しました。
病名がよくわかりませんが
脂肪腫かなってことです。
手術は実質30分程度で日帰り手術。
局部麻酔でちょちょいのちょいって感じでした。
簡単だろうと思ってたんですが
まあ簡単は簡単なんですが。
なんかやっぱり手術は手術。
嫌なものですね。
麻酔、超!痛いし。
しかも、術中麻酔の効きが悪い箇所があって
時折、イテー!ってなることも。
結果、人差し指第一関節くらいの大きさのできものが
皮膚から出てたんですが、
実際はその奥にもそれより一回りくらいの大きさの
脂肪の塊みたいなのがついてて
それを全部とったって感じです。
しかも出てる部分をちょこっと1cm程度切るくらいに思ってたら
実際5~6cmほど切開してて
結構な傷口になりました。
大きくなるまでほっといたからかしら?
最初の診察で
「ちょっと傷口残るかも」って言われてましたが
ちょっとって、絶対めっちゃ残るでしょう!!
もういいけどね^^;
顔とかじゃないし。
私、血とか結構見てても平気なんですが
先生がとったブツを瓶に入れるとき
「うわぁ・・・」と顔をしかめながら入れるもんだから
なんだコイツって思ってしまった。
術後はとにかく痛い。
傷口自体はそうでもないんだけど
その近辺がズキズキピリピリ痛い。
縫い合わせた皮膚が引っ張られるからかな~。
立ってたり、うつぶせで寝てる分には
全然問題ないんだけど、
とにかく座れない。皮膚がひっぱられる態勢はキツイ。
今日から仕事に出てますが
座り仕事の私には超ツライものがあります。
思ってたほどの激痛が続くわけではありませんが
ピリピリしびれる感じや
時折ズキズキーーっていう痛みに襲われる。
しんど・・・。
妙な座り方でイスに座ってるから
いろんなところが凝る。
もらった薬は
痛み止めと化膿止めの抗生物質を2日分。
次の日経過見のための診察後に化膿止めのクリームをもらう。
当日はお風呂禁止。
翌日からシャワー可。
シャワー最後に1分程度傷口をシャワーで洗い流し
クリームを塗るとのこと。
シャワー、めっちゃ緊張しました。
絶対しみる!って思ってたら全然ですね^^;
全然しみないのに
このジクジク痛むのは何だ?どこだ?
っていうかいつまで痛いんだろう。
抜糸の日程はまだ聞いてないですが
はやくよくなりますように。。。

にほんブログ村
いわゆるできものをとるみたいな。
とりあえず記録。
お尻と足の付け根の間付近に
3~4年前から
何か皮膚が膨らんできてて
最初は小さかったし場所も場所なので
放置してたんですが
だんだん大きくなってきて
ちょっと温泉や水泳にも支障が出るので
切除を決意しました。
病名がよくわかりませんが
脂肪腫かなってことです。
手術は実質30分程度で日帰り手術。
局部麻酔でちょちょいのちょいって感じでした。
簡単だろうと思ってたんですが
まあ簡単は簡単なんですが。
なんかやっぱり手術は手術。
嫌なものですね。
麻酔、超!痛いし。
しかも、術中麻酔の効きが悪い箇所があって
時折、イテー!ってなることも。
結果、人差し指第一関節くらいの大きさのできものが
皮膚から出てたんですが、
実際はその奥にもそれより一回りくらいの大きさの
脂肪の塊みたいなのがついてて
それを全部とったって感じです。
しかも出てる部分をちょこっと1cm程度切るくらいに思ってたら
実際5~6cmほど切開してて
結構な傷口になりました。
大きくなるまでほっといたからかしら?
最初の診察で
「ちょっと傷口残るかも」って言われてましたが
ちょっとって、絶対めっちゃ残るでしょう!!
もういいけどね^^;
顔とかじゃないし。
私、血とか結構見てても平気なんですが
先生がとったブツを瓶に入れるとき
「うわぁ・・・」と顔をしかめながら入れるもんだから
なんだコイツって思ってしまった。
術後はとにかく痛い。
傷口自体はそうでもないんだけど
その近辺がズキズキピリピリ痛い。
縫い合わせた皮膚が引っ張られるからかな~。
立ってたり、うつぶせで寝てる分には
全然問題ないんだけど、
とにかく座れない。皮膚がひっぱられる態勢はキツイ。
今日から仕事に出てますが
座り仕事の私には超ツライものがあります。
思ってたほどの激痛が続くわけではありませんが
ピリピリしびれる感じや
時折ズキズキーーっていう痛みに襲われる。
しんど・・・。
妙な座り方でイスに座ってるから
いろんなところが凝る。
もらった薬は
痛み止めと化膿止めの抗生物質を2日分。
次の日経過見のための診察後に化膿止めのクリームをもらう。
当日はお風呂禁止。
翌日からシャワー可。
シャワー最後に1分程度傷口をシャワーで洗い流し
クリームを塗るとのこと。
シャワー、めっちゃ緊張しました。
絶対しみる!って思ってたら全然ですね^^;
全然しみないのに
このジクジク痛むのは何だ?どこだ?
っていうかいつまで痛いんだろう。
抜糸の日程はまだ聞いてないですが
はやくよくなりますように。。。

にほんブログ村