子なし夫婦二人暮らしな主婦の幸せさがし
ハッピーなこともアンハッピーなこともいろいろ☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4月から採用したアルバイト職員が6月末で急遽退職することになりました。
理由は妊娠のため。
まあね、結婚されてるしおめでたいことだし、
悪阻なども始まってるとのことなので
体調のこと考えればそのほうがいいんですけど
最初から早く妊娠できるように
考えていたというから内心穏やかではない。
だったら言っとけよって話。
うちの保育園は
年単位で動くので
その年の子どもの数、通園状況で
必要な職員数を決め
人数ギリギリのところで採用数を決めています。
市からの運営費と補助金で経営しているので
ギリギリだからもう一人雇っとこうかっていうわけにはいかない。
なので、年度途中で辞められることは
非常に大変なのです。
ただ、それぞれいろんな事情もあるし、
特にアルバイトさんやパートさんに
そこまで求めるのもどうかって感じなので
退職を申し出てこられた場合には
あまり引き止めるということもせず
新しい職員を探すという形になるわけですが。。。
最初から考えてたっていわれると・・・^^;
だったら雇わんかった・・・
っていうのが本音。
たとえアルバイトとはいえ・・・
雇用した限りは
こちらはフルタイム職員として当てにしますし。。。
せめてさぁ・・・
1ヶ月余裕欲しいんですけど。。。
まぁ園長がもう6月末でって言ったんですけどね。
確かに月途中で退職っていうのも
中途半端な話なので。。。
それにしても急いで求人出しましたが
こんな時期に早々見つかるわけもなく。
7月からどうすんねん。
平日はともかく
土曜日の勤務が回らない。
誰かが代わりに出て代休とってもらうしかなく。
しかも7月から改修工事は始まるわ、
今週末から月末まで園長休みとるし。
求人が来ても
面接もできへんし!
こんなに大変だーって周囲が慌ててても
本人はのほほんだしさー!
なんかさ~
世の中不条理なことがいっぱいある。
アルバイトやパートさんの待遇を
手厚くするように、職安、労基署、いろいろ言ってきますが、
手厚くしてもこんなすぐ辞められちゃうと
手厚くしてる意味がない気がする。
で、責任ある正社員が大差ない給料で
責任だけを負わされるのです。
いろいろ手かけたんだよ~。
アルバイトさんの待遇を少しでもよくするためにと
単価も大幅アップ、少しだけど賞与も出したのに
この仕打ちか~。
消費税が上がったら
子どものために使うとかって政府は言ってるけど、
それこそ一人でも余裕をもって雇えるように
運営費上げてくれないかなぁ・・・
そしたら気兼ねなく妊娠もできるでしょ。
うちの正規職員の中にも新婚さんが何人かいるので
子どものこと考えてるだろうけど、
担任を持ってしまうと
途中で放り出せないから
安心して妊娠もできないのです。

にほんブログ村
理由は妊娠のため。
まあね、結婚されてるしおめでたいことだし、
悪阻なども始まってるとのことなので
体調のこと考えればそのほうがいいんですけど
最初から早く妊娠できるように
考えていたというから内心穏やかではない。
だったら言っとけよって話。
うちの保育園は
年単位で動くので
その年の子どもの数、通園状況で
必要な職員数を決め
人数ギリギリのところで採用数を決めています。
市からの運営費と補助金で経営しているので
ギリギリだからもう一人雇っとこうかっていうわけにはいかない。
なので、年度途中で辞められることは
非常に大変なのです。
ただ、それぞれいろんな事情もあるし、
特にアルバイトさんやパートさんに
そこまで求めるのもどうかって感じなので
退職を申し出てこられた場合には
あまり引き止めるということもせず
新しい職員を探すという形になるわけですが。。。
最初から考えてたっていわれると・・・^^;
だったら雇わんかった・・・
っていうのが本音。
たとえアルバイトとはいえ・・・
雇用した限りは
こちらはフルタイム職員として当てにしますし。。。
せめてさぁ・・・
1ヶ月余裕欲しいんですけど。。。
まぁ園長がもう6月末でって言ったんですけどね。
確かに月途中で退職っていうのも
中途半端な話なので。。。
それにしても急いで求人出しましたが
こんな時期に早々見つかるわけもなく。
7月からどうすんねん。
平日はともかく
土曜日の勤務が回らない。
誰かが代わりに出て代休とってもらうしかなく。
しかも7月から改修工事は始まるわ、
今週末から月末まで園長休みとるし。
求人が来ても
面接もできへんし!
こんなに大変だーって周囲が慌ててても
本人はのほほんだしさー!
なんかさ~
世の中不条理なことがいっぱいある。
アルバイトやパートさんの待遇を
手厚くするように、職安、労基署、いろいろ言ってきますが、
手厚くしてもこんなすぐ辞められちゃうと
手厚くしてる意味がない気がする。
で、責任ある正社員が大差ない給料で
責任だけを負わされるのです。
いろいろ手かけたんだよ~。
アルバイトさんの待遇を少しでもよくするためにと
単価も大幅アップ、少しだけど賞与も出したのに
この仕打ちか~。
消費税が上がったら
子どものために使うとかって政府は言ってるけど、
それこそ一人でも余裕をもって雇えるように
運営費上げてくれないかなぁ・・・
そしたら気兼ねなく妊娠もできるでしょ。
うちの正規職員の中にも新婚さんが何人かいるので
子どものこと考えてるだろうけど、
担任を持ってしまうと
途中で放り出せないから
安心して妊娠もできないのです。

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする