忍者ブログ
子なし夫婦二人暮らしな主婦の幸せさがし ハッピーなこともアンハッピーなこともいろいろ☆
 2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |  9 |  10 |  11 |  12 |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久々に衝撃を受けたニュース。

雨上がりの宮迫さん休業の話。

思った以上に私、ショックを受けてます。

最近、ホント芸人の方が次々病に倒れる。

不摂生がたたるのか、それとも過酷か労働環境なのか
わからないですけど
雨上がりの番組はよく見てるので
すごくさびしい。

まだ若いのに・・・って考えると
自分たちもそうなってもおかしくないという不安も同時に芽生える。

それだけやはり芸能人って言うのは
世間に影響とそして夢を与えるものなんだなと
つくづく思う。

幸い早期発見ということで
きっとすぐ復帰してくれるだろうとは思うけども。

うちの伯父ももう20年位前に
胃がんで摘出したけれど
その後も元気に生活しているし、
義父も食道がんで摘出したけど
同じように今は元気。

早く元気に復帰されて
また楽しい番組を提供してほしいな~☆

そしてコンビのどちらかが休業して
その間相方が一人でがんばる姿、
物悲しくも感じるけれど
それと同時にがんばって欲しいと心から思う。

早く快復されますように心よりお祈りします☆


にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
PR
今日はホントどうでもいい話ですが・・・。


休み中はついついスマホで遊んでしまい
週明け早々肩こり&眼精疲労に悩まされるkauranです。

↑ 自業自得なんだけど。。。


しかも今回の休みは
月のものが来ておりましたので
鎮痛剤を飲むわけです。

すると
ついでに頭痛も軽減されちゃうので
肩こりに気づかずに
目を酷使させすぎてしまう。
で、生理痛がなくなって鎮痛剤を飲むのを止めると

・・・頭痛に気づく・・・

という悪循環を
毎月くりかえしています。

学習しろよ。自分^^;


でも~
なんかやっぱりスマホって面白いんだよね~^^;

たいしたことしてないですが・・・。

なんか面白アプリないかな~と
探してるだけで
小一時間たっちゃってるなんてことはザラです。

で、ついついゲームなんかダウンロードしちゃうと
一日が終ってしまう・・・。

いけませんね。
家事も何もかも手抜きデス。

いろいろゲーム機も買って
都度肩こりと闘ってきましたが
もう飽きた!
次は買わない!って思ってたのに
まさかのスマホ登場により
さらに闘い続けることになってます。

あ~目がいたい。
頭もいたい。
腕も肩もあちこちいたい。

そんな自分が一番イタイんですが・・・OTL

胃も痛いけど
やっぱ鎮痛剤飲むかな~・・・

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
高齢者と呼ぶにはまだ早い人もたくさんおられますが。。。

今年、高年齢者雇用安定法が改正され
60歳で定年退職しその後も勤務を希望する人を
会社は65歳まで全員継続雇用しなければならなくなりました。

今までと何が違うかというと

「希望者全員」

というところです。

今までは労使協定の取り決めがあれば
企業は定年者を再雇用する際に
条件をつけることができました。

それは企業によってまちまちで
ほぼ全てがクリアされるような軽い基準から
人事考課のようなものを取り入れている厳しい基準まで
企業に差がありました。

その再雇用者を選ぶという企業の権限を剥奪し
希望する人みんなを企業は65歳まで再雇用し続けなければならなくなったのです。

といっても、扱いは嘱託にできますから
役職もとれ勤務条件や仕事内容も変えられますが
私はこの政府のやり方がどうも納得いかない。

なぜこのようになったかというと
ご承知のとおり
年金の支給年齢が引き上げられるためですね。

いろいろ理由はあげられているようですが
大きな原因はコレでしょう。

確かに支給年齢が引き上げられると
60歳で退職になった場合、その間無収入期間になってしまいます。
それはやっぱり具合が悪い。

でも、そうなった原因って政府の今までのやり方でしょ。
政府のずさんな試算と管理体制が原因なのに、

なぜそれを企業に押し付けるんだ??
自分でなんとかせーよ!!

再雇用が悪いといってるわけじゃなくて、
それを一方的な完全義務化にしてしまうところが安直だといいたい。

経過措置はあるとはいえ、
なぜ全ての企業がそうしなきゃならない?

どこもかしこも景気が悪いって言ってるのに。
なぜ全ての社員を再雇用しなきゃいけない?

もちろん、定年される人の中には
定年が惜しまれる人もたくさんおられるだろうし
再雇用制度はいい制度だけれど
全ての全てがそうなのか?

勤務態度が悪いとか休みがちだとか
そんな人も、今まででは条件を満たさないと排除できるのに
それもできなくなるんだよ。

そのせいでやる気のある新社員を雇えなくなる可能性だってある。
そちらに人件費をもってかれて
働き盛りの人件費まで削減しなきゃいけない可能性だってある。
解雇事由にあてはまれば別だけど
それを逆手にとって解雇事由ギリギリのラインで
むちゃくちゃやる人だって出てくるかもしれないんだよ。

世の中変わってきているとはいえ
まだまだ年功序列の会社も多いでしょう。
実力主義が生かせない会社も多いでしょう。

健康保険料も年金保険料も
毎年毎年上がる一方で、
来年からは復興税の開始、
そのあとは消費税増税。

給料は増えず、保険料や税金だけが増えて
手取りは減る一方。

高齢者を救済しなければいけないのはわかる。
でも働き盛りのこともちょっとは考えて欲しい。

ここ最近の政府のやり方は
全部後手後手だ。
単純に、とれるところから取ろうっていうのが
わかりやすいぐらい目に見える。

もう少し長期的なプランを立ててから
抜本的な改革がないものなんだろうか。

さて、今度の衆院選。
またただの無駄遣いにならなきゃいいけどね。。。



にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
子どものころ、漠然と思い描いていた未来像があった。

23くらいで結婚して、
ダンナさんがいて、こどもが2人くらいいて
一軒家に住んで、犬なんか飼ってて
専業主婦でおやつは手作りなんかして
ダンナさんが帰ってきたらおかえりなさ~いと出迎える
時々習い事に通って・・・
ご近所のママたちとも団欒してっていう・・・

ザ・主婦!

みたいな30~40代を想像していた。

ところがいざふたを開けてみると
あら~~??

ダンナがいることくらいしかあってないしっ!

それもまあ
よく結婚できたことよって思うけども。。。^^;


今の現実を決して悲観してるわけじゃないし
後悔もしてるわけじゃないけど
現実と理想像とは
大きくかけ離れていくものなんだなぁと
改めて感じる。

自分の理想と本来の自分が大きく食い違っていたことも原因の一つ。
理想は理想であって
理想像の自分は自分じゃないんだよな~。

第一、私は上記のように家庭的ではない。

家事も嫌いだし
手作りおやつなんて面倒くせ^^;
社会人になって
自分は社会で働いていたい人間だとも気づく。

理想は今でも変わっていない。
そういう人に私はとても憧れてはいる。
いいな~。マダムになりたいな~。
みたいなことを未だに夢見てる。

でも実際はそういう環境に自分の身を置いておけないってことを
ようやく気づいてきたかなとも思う。

こどもがいない。
こどもができない。

それもたまたま偶然そうなったというのもあるけれど
そこまでこどもが欲しいと思わない自分も
実際いたりするのだと
ようやく気づく。

大人になって
自分のことを振り返ったとき、
ようやく気づくことがある。。。。




にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村





この前の週末、実家に帰ってきました。

父が学会とやらで東京出張するので
3日間、母が一人っきりになってしまうので
その代わりというか。

ずっと看てなきゃいけないというわけではないんですが
右手右腕がとにかく動きにくいので
ご飯の用意もままならない状態なのですね。

プラス右足もなので
歩くのもおぼつかない。
一人ぼっちで転んだりしても怖いので
土日だけでいいと言われてたんですが
お休みもらって月曜まで実家におりました。

どっちにしても私のお尻もまだ痛いし^^;

実家で母とダラダラしゃべっておりましたデス^^

私はパーキンソンのことをまだそんなに詳しくはないですが、
この1年近くで(宣告されてからは8ヶ月くらいですが)
すごく進行した気がする。
そんなに進行するものなのかな。
薬のせいかもしれないとのことだけど。
その代わり、薬が合えば劇的に動けるようになるのだとか。
そうなればいいけどね。
今はよくわかりません。

とにもかくにも。

弱ってる母を見るのはとても心が痛む。
悲しくなってくる。

私は人を慰めたりとか元気付けたりする方法も
今ひとつよくわからなくて
これは私のコンプレックスでもあるんだけど、
弱音を吐く母になにをどういっていいのかがわからなくて
発破かけることしかできないのが
とってももどかしい。

もっと優しい言葉はないものかね!と
自分に叱咤しながら帰ってきたんですけれど。。。

父に対してもそう。
いつもまかせっきりになってばかりですみません、ありがとうと
言わなきゃいけないのに
しんみりした空気になるのがイヤで
ついついそういった話題を避けてしまう。

そんで自宅に帰ってから一人で泣くという・・・^^;

それで自分の中でバランスができているのかもしれませんが
なんだかとても自己嫌悪な毎日。

せめて自分を身軽にして
頻繁に帰るようにしたいな。
仕事もなかなか辞めれそうにないけど・・・^^;



にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ
にほんブログ村
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[08/15 kauran]
[08/15 ゆうこ]
[08/13 kauran]
[08/13 kauran]
[08/13 ゆうこ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kauran
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
Copyright ©  ハピハピの森  All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Template by tsukika忍者ブログ [PR]